fbpx

階段下の納戸にLEDセンサーライトを付けました(^^)/

こんにちは。
なんとなぁ〜く、薄日が差してきてはいるんですが、パッとしませんねぇ。
こんな日は、何も考えずに「ぼぉ〜」っとしていたいところですが、そうも言っていられません。
事あるごとに、子供が、「遊ぼぉ〜」「何してるのぉ〜」など、色々な手段で声をかけてきます。

さて、昨日、ホームセンターのわけあり品企画でゲットした、電池式LEDセンサーライトですが、早速、旦那に頼んで、階段下の納戸の中に付けて貰いました。

ある程度、全体を照らすことの出来る場所に付けて貰ったんですが、付けて持っている最中に、

あ〜!ネジが空回りしてるぅ〜(>_)
片方だけ間柱捉えていたけど、もう片方のネジが空回りだよ。
LEDライトが重たくないから、これでいいか!

っていいながら、納戸から出てきて、

多分、こいつの仕様だと、日中は、玄関の明かりが差し込むから、余り点かないけど、夜はしっかり点くと思うよ。

といわれ、実際に納戸の扉を開けると、点かないんです。
で、納戸の中に入って、扉を閉めると点くんです。

LEDセンサーライト〜真っ暗闇

↓暗くすると

LEDセンサーライト〜明るくなりました

元々が、闇夜の場所に取り付けて使う電池式LEDセンサーライトのようで、強制的に付けたい場合は、センサーのところを手で覆うと点くみたいです。

まぁ、今まで全く明かりが無かったところに明かりを入れることが出来たので、これで良いことにしました。


思いやりアイテム【アッタラ】


DIY-navi

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【SEO向上】Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能が大幅アップデート!

  2. 【作業効率改善】在宅勤務や外注スタッフのパソコンの画面を定期的に自動キャプチャして管理者に送信する自動監視ツール「F-Chair+(エフチェアプラス)」

  3. 【無料】全国7400以上の図書館からリアルタイムで蔵書・貸し出し状況が検索できる「カーリル」あなたの図書館に蔵書があるかな?

TOP