fbpx

ゼロからWebサイト・ブログを構築して使うならロリポップも選択肢の一つですかね。

こんにちは。

今日は、国内最大級の利用者数を誇るレンタルサーバー「ロリポップ」を紹介したいと思います。

ロリポップと初めて聞く人は、ビックリするかもしれませんね(^^;)

でも、安心してください。

あのインターネットのパイオニア

GMOインターネットグループ

が運営しているレンタルサーバですから。

月額料金も

100円から

という、

取り敢えずレンタルサーバを使ってみたい

という初心者にも敷居が低いのも魅力です。
そして、レンタルサーバが置かれているところも、

料金が安いから国外だろうなぁ。

なんて思いがちですが、ビックリポンで、

国内自社サーバ

という、これも信頼できる一つの証かと思います。
レンタルサーバを運営するには、

玄人がやるようなコマンドを打つ

とか思いがちですが、確かに、そういった場面もありますが、

殆ど、そんなことはなく、ロリポップでは、

ユーザー専用ページ

の中で、大抵の設定などが出来てしまいます。

例えば、特定のページに対して認証を取り入れたいと考えた場合、

.htaccess

というファイルを特定のページに対して設定をすることになりますが、

その場合でも、ユーザー専用ページで、設定が可能になっています。

これは、便利ですよね。

その他、ロリポップが提供するツールやソフトに関しても、

全てユーザー専用ページから使うことが出来るようになっています。
最近というか、ここ数年、巷で使われている

WordPress

簡単インストール対象のソフトウェアで、

必要項目の入力は必要になりますが、

コマンドでは無く、クリック!クリック!で、

インストールと設定が出来ちゃいます。

あとは、WordPress上で、デザインしたり、ブログを公開したりとしていくことになるのですが、ここで、ひと味違った方法でWordPressを使う方法があります。

それが、ジャストシステムから出ている

ホームページビルダー

です。

このホームページビルダーについては、

ホームページ制作ソフトもクラウドの時代になってきています!

で紹介させて頂いておりますので、参考にして頂ければと思います。

ちなみにホームページビルダーは、

WordPressのデザインテンプレートを作ることが出来ます。

もちろん、ホームページビルダーが用意しているデザインを

そのまま使うことも出来ますし、

そのデザインテーマをカスタマイズして使うことも出来ます。

ですので、ゼロからデザインするよりは、敷居が低く、

WordPressを使い込むことが出来ます。
なんか、ロリポップの紹介からホームページビルダーの紹介へと流れてしまいましたが、

まぁ、レンタルサーバを使いこなすには、

どうしても、ホームページ制作は切っても切り離せないものになっていますので、

仕方ありませんよね。



関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【SEO向上】Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能が大幅アップデート!

  2. 【作業効率改善】在宅勤務や外注スタッフのパソコンの画面を定期的に自動キャプチャして管理者に送信する自動監視ツール「F-Chair+(エフチェアプラス)」

  3. 【無料】全国7400以上の図書館からリアルタイムで蔵書・貸し出し状況が検索できる「カーリル」あなたの図書館に蔵書があるかな?

TOP