fbpx

【DIYハンダ付け】ハンダごては便利なDIYグッズ!

ハンダ付けって、なにも基板にコンデンサーなどの電子部品を取り付けるだけじゃないんですよね。

例えば、最近では、コスプレが好きな人は、コスプレ衣装を自作するときにハンダを使ったり、ギターやベースのハンダ付けが甘くて、ハンダを盛り直すと音が良くなったり、100均で買ってきたカーアクセサリの取り付けに使ったりと、今では生活の中で、いろいろな場面でハンダが使える機会が増えているんです。

今回紹介するハンダごては、USB給電式なのにもかかわらず、たったの15秒で使えるようになるんですよね。
だから、100V電源がなくても、モバイルバッテリでも動いちゃう、ちょっと洒落たDIY道具なんです。

さらに、ハンダを使う上で、使い終わったらハンダごてをキレイにするんですが、その時のためのハンダごてクリーナーや、ハンダ付け対象を固定するためのハンダごてスタンドもあるので、併せて準備をすると作業効率も上がって、ハンダ付けが楽しくなっちゃいますよ。

USBハンダごて

ハンダごてクリーナー

LED&拡大鏡付きハンダごてスタンド

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【SEO向上】Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能が大幅アップデート!

  2. 【作業効率改善】在宅勤務や外注スタッフのパソコンの画面を定期的に自動キャプチャして管理者に送信する自動監視ツール「F-Chair+(エフチェアプラス)」

  3. 【無料】全国7400以上の図書館からリアルタイムで蔵書・貸し出し状況が検索できる「カーリル」あなたの図書館に蔵書があるかな?

TOP