fbpx

【DIYハンダ付け】ハンダごては便利なDIYグッズ!

ハンダ付けって、なにも基板にコンデンサーなどの電子部品を取り付けるだけじゃないんですよね。

例えば、最近では、コスプレが好きな人は、コスプレ衣装を自作するときにハンダを使ったり、ギターやベースのハンダ付けが甘くて、ハンダを盛り直すと音が良くなったり、100均で買ってきたカーアクセサリの取り付けに使ったりと、今では生活の中で、いろいろな場面でハンダが使える機会が増えているんです。

今回紹介するハンダごては、USB給電式なのにもかかわらず、たったの15秒で使えるようになるんですよね。
だから、100V電源がなくても、モバイルバッテリでも動いちゃう、ちょっと洒落たDIY道具なんです。

さらに、ハンダを使う上で、使い終わったらハンダごてをキレイにするんですが、その時のためのハンダごてクリーナーや、ハンダ付け対象を固定するためのハンダごてスタンドもあるので、併せて準備をすると作業効率も上がって、ハンダ付けが楽しくなっちゃいますよ。

USBハンダごて

ハンダごてクリーナー

LED&拡大鏡付きハンダごてスタンド

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. AIが進化する中、プロンプトエンジニアの役割とは?時給80ドルのライターの現状とは

  2. 【キャンペーン】無料から利用可能な、LINE自動化システム「エルわか」で面倒くさい作業は全部任せて売上

  3. 【緊急】突発性難聴〜気付きから治療まで〜・・・1/3完治1/3後遺症残る1/3悪い状態のまま

TOP