fbpx

SKUIDだけが直接電話サポート可能です!

※SKUIDは、2019年3月16日よりTrustLoginに名称変更されました。※

メーカー直接 電話サポート窓口で対応!

クラウドアプリのログインを簡単にするシングルサインオン製品の多くは、海外メーカー製品を中心に拡大しています。

例えば、皆さんも耳にしている製品もあるかと思いますが、今回ご紹介している「SKUID」の他に、

CloudLink
SafeNet Trusted Access
AcdessMatrixUSO
EVIAN Web Access Manager
SSOcube
Uni-ID Libre
AuthONE
Smart eGate
iSSO ARCACLAVIS Ways SSO
OpenAM
IceWall MFA
CSLGuard

などなど、挙げれば切りが無いほどのシングルサインオン製品があります。

これら主要製品の殆どは、代理店経由での販売で、サポートの一次窓口も代理店になっていたりします。

そのため、代理店は、メーカーより技術力が乏しいため、問題が発生したときの対応が不十分になる場合が殆どです。

さらに、メーカーに対して、「問い合わせフォーム」や「メール」ではなく、電話で話せば早く解決するのにもかかわらず、毎回文章を送らなければいけないとなると、問題発生時の解決が遅くなると言うこともあります。

このような製品の中、SKUIDは、主要なシングルサインオン製品で唯一、

メーカー直接の電話サポート窓口

を設けているんです。

なお、この電話サポート窓口は、無料プランでは、標準サービスとして提供されておらず、

1ユーザー当たり月額300円のPROプラン
1ユーザー当たり月額500円のENTERPRISEプラン

を利用することで、メーカー直接の電話サポートを請けることが出来るようになっています。

SKUIDを利用するユーザ数が増えれば増えるほど、ユーザから問い合わせを受ける回数は増えてくるのがサポートの性です。
そうなってくると、大抵のことは、無料プランの中で解決出来ますが、いかに迅速に障害を解消していくのかが、サポートをする側の腕にもなりますので、無料プランを利用していても、いずれ必要となる電話サポートでもあります。

このように、SKUIDでは、主要なシングルサインオン製品の中でも、段違いのサポート力を誇っています。

まずは、無料プランで利用していく中で、チャットやメールでのサポートに物足りないと感じるようになったら、電話サポートを検討していくことをオススメします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 【SEO向上】Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能が大幅アップデート!

  2. 【作業効率改善】在宅勤務や外注スタッフのパソコンの画面を定期的に自動キャプチャして管理者に送信する自動監視ツール「F-Chair+(エフチェアプラス)」

  3. 【無料】全国7400以上の図書館からリアルタイムで蔵書・貸し出し状況が検索できる「カーリル」あなたの図書館に蔵書があるかな?

TOP